2014' Cannondale SUPERSIX EVO 3 ULTEGRA
Posted at 14/03/09 : Category » Cannondale
キャノンデール スーパーシックス EVO 3 ULTEGRA
カラー/40Blue w/Jet Black Mariner Blue & Race Red Acccents
サイズ/54
本体価格¥351,429
レーシングバイクに要求されるあらゆる要素を全て高いレベルで備えています。
EVOを一言で表すなら「究極のバランス」。
最新のカーボンテクノロジーを惜しみなく導入し、軽さと強さ、剛性と滑らかさ、反応性と安定性、など相反する要素を従来では考えられないハイレベルでまとめ上げています。
2014年モデルではラインナップが大きく広がり、また価格も以前より幅広く選んでいただけるようになりました。
2014年のラインナップでは3種類のEVOフレームがあります。
最軽量のハイテクフレーム“EVOナノ”、2013年モデルと同じ内容の“EVOハイモッド”、同一形状ながら素材の工夫により耐久性、コストパフォーマンスに優れる“EVOカーボン”。
それぞれに特徴がありますが、このEVOカーボンはレーシングバイクとして高いレベルの性能を持ちつつ、振動吸収性、耐久性にも優れています。
フレーム素材にインターミディエイト・モジュラス・カーボンの使用量を増やしています。そのために重量はEVOハイモッドより少々重くなっています(フレーム重量約900グラム)が充分以上に軽いです。
EVOの高性能を忠実に受け継ぎながら“しっとり”とした安定感も持ち合わせているのがこのモデルの魅力です。
MAVIC AKSIUMホイール+MAVIC AKSIONタイヤ の組み合わせ。
剛性が高いホイールとハイグリップタイヤの組み合わせはアクティブなライディングをより楽しいものにしてくれます。
“スピードSAVE”と名付けられたフロントフォークは上下異径ベアリングのテーパーコラムの採用で重量、剛性、エアロダイナミクスのベストバランスを実現しています。
また独自のオフセットドロップアウトにより剛性感の高いレーシーなハンドリングと同時に、最高の路面追従性(特に超高速域で)を実現しておりハイスピードの下りでの安定性・操作性は素晴らしいです。
MAVIC AKSIONタイヤ。
ソフトでグリップ性能が高いこのタイヤは同じMAVICのホイールとの相性は抜群です。
またEVOとの組み合わせでは踏み出しの軽さと軽快なハンドリングが際立ちます。
主なコンポーネントに最新の6800アルテグラを採用。
ブラケット部が細くなり握りやすく操作しやすい形状になりました。
ブレーキやシフトの操作が格段に軽くなっています。
ストレスが少なく、よりライディングに集中できます。
キャノンデールオリジナルの軽く高強度の“C2”ハンドルバー&ステム。
パワーを逃がさない剛性と絶妙なしなやかさを備えた高性能なコックピットです。
カラーコーディネイトされたアルミバーエンドキャップ。ボルト締めで確実に固定されます。
フレーム グラフィック。
フレーム グラフィック。
シートチューブのロゴは横線が入ったタイプです。
主なコンポーネントに、シマノ “ 6800アルテグラ ”を採用しています。
ブレーキキャリパーはピボット位置の変更によりより強力になりました。また操作の軽さも大きな特徴です。
メインコンポーネントを、シマノ “ 6800アルテグラ ”としていますが、クランクセットにはFSA製の中空カーボンクランク“SL-K”を装着しています。
シマノ6800アルテグラ フロントディレイラー。
長いアームが特徴的です。変速操作に力をあまり必要とせず軽い操作で変速が完了します。
フレームの形状が独特なため取り付けは直付け式です。
電動シフトにも採用されるサポートボルトの採用でシフト剛性が高く安定したシフトが可能です。
キャノンデール オリジナル “ C2 UD カーボンシートポスト ”
地面からの衝撃を和らげてくれ長時間にわたり高いパフォーマンスを発揮できる快適性を得ています。また、高い位置にあるパーツが軽くなることによりダンシング時の振りの軽さなどあらゆる動きが軽快になります。前後2本ボルト式で確実な固定ができ、角度の微調整が無段階で可能です。
フジーク “ アリオネ ”サドル。
前後に長いフォルムがデザイン上の特徴です。全長300mmであらゆるポジションに対応します。ウィングフレックス機構(サイドに切り込みが入っている)により脚の回転を妨げません。
フロントビュー。
実測重量7.47㎏(ペダル無し)
カテゴリ
- ロード
- Cannondale
- FELT
- GT
- バックナンバー
- マウンテンバイク
- クロスバイク&シティー
- カスタム&メンテナンス
- パーツ&アクセサリー
- ウエアー
- ライド
- 展示会
- お知らせ

月別アーカイブ
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (6)
- 2015年01月 (10)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (10)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (9)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (10)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (9)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (11)
- 2013年07月 (14)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (11)
- 2013年02月 (10)
- 2013年01月 (7)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (12)
- 2012年09月 (9)
- 2012年08月 (9)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (6)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (11)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (10)
- 2011年04月 (10)
- 2011年03月 (8)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (11)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (12)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (10)
- 2010年05月 (10)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (9)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (5)
- 2009年05月 (7)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (8)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (5)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (6)
- 2008年10月 (6)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (4)
- 2008年07月 (7)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (3)
- 2008年03月 (5)
- 2008年02月 (4)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (8)
- 2007年10月 (4)
- 2007年09月 (4)
- 2007年08月 (9)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (10)
- 2007年05月 (7)
- 2007年04月 (10)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (2)
- 2007年01月 (2)
- 2006年12月 (1)
- 2006年10月 (1)
- 2006年02月 (1)
- 2005年09月 (2)
- 2000年01月 (8)